用途
Use
在日米軍関係者(Status of Force Agreement(SOFA)に限る)が所有する私物の犬又は猫の場合は、プルダウンから米軍関係の用途を選択してください。
※在日米軍関係者(SOFA)に属さない方(退役されている方等)の場合は「米軍関係」の用途は選択しないでください。
その他の用途については、こちらをご確認ください。 http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/system/pdf/naccs_an12.pdf
For dogs or cats held by the U.S. military in Japan (limited to Status of Force Agreement (SOFA)), please select the usage related to the U.S. military from the pull-down menu.
※ For those not involved in U.S. military in Japan (SOFA) (inactive, etc.), do not select the usage “related to U.S. military”.
For other usages, please check here : http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/system/pdf/naccs_an12.pdf
仕向国(地域)
Country of destination
仕向国とは、犬や猫等を連れて行く国のことです。他の国で乗り継ぎする際、乗り継ぎ地で入国扱いされる場合があります。乗り継ぎする場合は、検査を希望する動物検疫所にお問い合わせください。
主要な空海港を管轄する動物検疫所一覧
http://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/pdf/aqs_contact_list.pdf
Country of destination refers to the country to which animals are taken.
Contact list of Animal Quarantine Service at airport or seaport
http://www.maff.go.jp/aqs/english/animal/dog/pdf/aqs_contact_list_en.pdf
搭載空港(港)
Airport/Seaport of embarkation
日本から出発する空港(港)を入力してください。
Please enter the airport (seaport) of departure in Japan.
検査希望動物検疫所
the AQS'office
日本を出国する前に輸出検査を受ける動物検疫所を選択します。
・出発前の検査を希望する場合は、出国時に利用する空港を管轄する動物検疫所を選択してください。
例) 羽田空港から出発する場合 : 羽田空港支所検疫課
成田空港から出発する場合
第1ターミナルビル : 成田支所旅具検疫第1課
第2ターミナルビル : 成田支所旅具検疫第2課
貨物輸送 : 成田支所貨物検査課
・事前に最寄りの動物検疫所での検査を希望する場合は、最寄りの動物検疫所を選択してください。
ただし、獣医師が勤務していない動物検疫所や平日のみの開庁となる動物検疫所もありますので、検査を希望する動物検疫所には、事前(少なくとも出国7日前まで)にご連絡ください。
また、相手国の入国条件の内容によっては検査場所が限られる又は検査等に長時間(日数)を要することもありますので、輸出検査を受ける動物検疫所には、早めにご連絡ください。
動物検疫所一覧 : http://www.maff.go.jp/aqs/english/animal/dog/pdf/aqs_contact_list_en.pdf
Select an Animal Quarantine Service in which to undergo export inspection before leaving Japan.
・When you wish for inspection before departure, please select the Animal Quarantine Service of the airport you will use when leaving the country.
Example: If leaving from Haneda Airport : HANEDA AIRPORT BRANCH
If leaving from Narita Airport,
Terminal 1 : NARITA BRANCH(1ST BAGGAGE INSP.DIV)
Terminal 2 : NARITA BRANCH(2ND BAGGAGE INSP.DIV)
Cargo transport : NARITA BRANCH(CARGO INSPECTION DIVISION)
・When you wish for inspection at the nearest Animal Quarantine Service in advance, please select the nearest Animal Quarantine Service.
However, because some Animal Quarantine Services do not have an animal doctor or are only open on weekdays, please contact the Animal Quarantine Service of which you wish to request inspection beforehand (at least before 7 days before leaving the country).
Also, depending on the entry requirements of the other country, the inspection sites may be limited or the inspection time extended (to a number of days), etc., thus please contact the Animal Quarantine Service where you will take an export inspection ahead of time.
List of Animal Quarantine Services:http://www.maff.go.jp/aqs/english/animal/dog/pdf/aqs_contact_list_en.pdf
輸送形態
Cargo or handluggage
犬や猫をチェックインカウンターで、スーツケースと同じように手荷物として預ける場合は「携帯品」を選択してください。
また、機内持ち込み(carry-on)や機内預け入れ(貨物室預かり(checked-baggage))の場合も「携帯品」を選択してください。
商業輸送の貨物と同様に運送状(航空の場合は「AIR WAYBILL」、船舶の場合は「BILL OF LOADING」)という書類が犬・猫に対して発行される場合は「航空貨物」または「船舶貨物」を選択してください。
When checking dogs and cats as luggage as in the same manner as suitcases at a check-in counter, please select “Hand luggage”.
For carry-on and checked-baggage (compartment) as well, select “Hand luggage”.
As for similar cases involving commercial transport of cargo, when a waybill document (for airlines “AIR WAYBILL” and for vessels “BILL OF LOADING”) is issued for the dogs/cats, please select “Cargo (Air)” or “cargo (Sea)”.
AWB番号
AWB No.
航空貨物扱いの時に発行される運送状「AIR WAYBILL」の番号のことです。
携帯品の時は入力不要です。
AWB No. refers to the number of an “AIR WAYBILL” issued when animals are treated as air cargo.
There is no need to enter the AWB No. when transporting as hand luggage.
搭載船名/便名
Name of flight No.(or vessel)
国際線の乗り継ぎをされる場合は、利用される全ての便名を/(スラッシュ)で区切って入力してください。
例) DL000 / HN111
When connecting to international flights, please enter all the flight numbers you will use by separating them with “/(slash)”
Example: DL000 / HN111
荷送人氏名
Consignor
犬や猫等を日本から送る人のことです。犬や猫等を一緒に連れて、出発する場合は、ご本人が荷送人ということになります。
荷送人の情報が申請者と同じ場合にはチェックボックスにチェックを入れることで入力を省略することができます。
なお、荷送人氏名・住所欄に入力を行った後、「以下の情報が申請者と同じ~」のチェックボックスにチェックを入れた場合には入力した内容は破棄されます。
Consignor refers to the person who sends dogs and cats, etc. to Japan. If you arrive in Japan, taking your own dogs and cats, etc. with you, you yourself are the consignor.
When the consignor and applicant are identical, you can omit the entry by checking the check box.
Please note if you check the check box indicating “the consignor and applicant ~ are identical” having entered details of the names and address of the consignor, the contents you entered will be destroyed.
荷受人氏名
Consignee
犬や猫等を仕向国で受け取る人のことです。犬や猫等を一緒に連れて、仕向国に到着する場合は、荷送人が荷受人ということになります。
荷受人の情報が申請者または荷送人と同じ場合にはチェックボックスにチェックを入れることで入力を省略することができます。
なお、荷受人氏名・住所欄に入力を行った後、「以下の情報が申請者と同じ~」または「以下の情報が荷送人と同じ~」のチェックボックスにチェックを入れた場合には入力した内容は破棄されます。
Consignee refers to the person who receives your dogs and cats, etc. in Japan.
If you arrive in Japan, taking your own dogs and cats, etc. with you, you yourself are the consignee.
When the consignee and applicant or consignor are identical, you can omit the entry by checking the check box.
Please note if you check the check box indicating “the consignee and applicant ~ are identical” or “the consignee and consignor ~ are identical” having entered details of the names and address of the consignee, the contents you entered will be destroyed.
添付ファイル情報
The information on the attached file
狂犬病抗体検査証明書、日本入国時に当所が発行した輸入検疫証明書をお持ちの方は、添付してください。
また、ファイル容量は1MBまでとなるようにしてください。
If you have a certificate of a rabies serological test and an import quarantine inspection certificate we issued when entering Japan, please attach them.
Please note the file size shall be limited to 1MB.